大阪万博2025徹底攻略!早速行ってきたので、裏技を書きます!まずは入場は東ゲートと西ゲート、電車とバスどっちがいいの?

大阪万博に行ってきました!

というわけで、このブログで大阪万博の徹底攻略を書いていきますよ!

 

まずは、入場するにはどこから行くのがよいかについて。

3日間、いろいろな方法で試してみたので、一番良い方法を公開します!

 

1,JR桜島駅からシャトルバス

ユニバーサルシティよりさらに一駅進んだ終点駅の桜島駅から、シャトルバスがでています。

これに乗ると・・・15分程で西ゲートに到着です。

西ゲートは割と空いているので、朝10時ごろでも10分程で入場できました。

一番オススメの方法です。

 

2,地下鉄中央線夢洲駅

中央線の新駅である夢洲駅で下車すると、目の前が東ゲートです。

つまり!これが一番近い方法のように感じます。

が!罠です。

東ゲートは混雑していて、なかなか入場できません。30分以上かかりました。

なので、オススメしません。

 

というわけで!

大阪万博に行くなら、桜島駅からシャトルバスがオススメだよ、という話でした!

 

ちなみに、会場内では、楽天モバイルが大活躍しました。

メインのソフトバンク回線が電話弱くなったときに、eSIMで切り替え。

楽天モバイル、会場内で強かったで、オススメします。回線契約はタダみたいなもの(キャッシュバックももらえるので)、一台準備して万博に行くことを強くオススメします!

万博行くために契約するのも、ありです。

『スマホ料金をチェックするだけで100ポイントプレゼント』キャンペーン